fc2ブログ
2020 / 09
<< 2020 / 08 - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - 2020 / 10 >>

こんばんは。わいんびんです。
「エンドレス・ラブ」を、エレガットギターで弾いてみました。ライオネル・リッチーさんとダイアナ・ロスさんのデュエットで、私たちの世代では有名な曲です。
1981年にリリースされたそうで、わいんびんは大学生。
サークルの先輩(女性)に、「あなたとカラオケでデュエットしたい曲があるのよねぇー」と迫られ、逃げまくった思い出の曲です。こんなの歌えるわけがないし・・・。

前の記事に出てきた、オーガスチンのパラゴンという新商品の弦を使ってみました。
最近の弦はどれも性能がよく、いろんなのを試せば試すほど、悩みが増えます。
演奏に関しては、相変わらず進歩なしってところですが、良ければ聴いてみてください。



楽譜: ウェディング・ソング ソロ・ギター・コレクションズ (ドリーム・ミュージック・ファクトリー社)、アレンジ 坂元昭二さん
難易度: 小学1年生くらい
演奏年月: 2020年9月(60歳)
使用弦: オーガスチン パラゴン ミディアムテンション


スポンサーサイト



おはようございます。わいんびんです。

エレガットギターなので、ナイロン弦を使っていますが、たくさんの種類が売られていて、人を悩ませてくれます。
最近は、サバレスのクリエーション・カンティーガを張っていまして、もう悩まないようにしようと思っていたのですが、演奏作品の出来が悪いせいか、また浮気心を出して何種類か買ってみました。

202009弦

まず、クリエーション・カンティーガですが、細くて扱いやすく、音がよく伸びていい感じです。
上左は、同じ物のプレミアムで、低音弦がロングライフということですが、高音側は同じなので、結局同じタイミングで交換することになりそうです。
上中は、ダダリオのXTというもので、昨日まで使っていました。これもロングライフという説明ですが、たしかにそんな感じがしました。音はサバレスよりも少し柔らかめで、悪くないと思いました。前の記事の「未来へ」は、この弦です。
上右は、クリエーション・カンティーガのハードテンションです。年なので指に負担がかからないよう、ノーマルテンションを使うことにしているのですが、サバレスがかなり軽いので、ハードも試してみようかと思ったのです。まだ使っていません。

下左は、オーガスチンの新商品、パラゴンです。昨日張ってみましたが、フロロカーボン製で、かなり軽い感じです。まだ音は出していません。
下右は、オーガスチンのリーガルです。もう一つ持っているクラシックギターではずっとオーガスチンを使っていたのですが、どういうものだったか忘れたので、試しに買ってみました。そのうち使うかどうか? 今は不明です。

これからパラゴンを試してみます。
しかし、所詮は弾き方が悪いと、いい音、いい音楽にはならないということなんでしょうね。





Author:わいんびん
1960年生まれ
部屋中、ワインの瓶だらけです

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2020年09月 | 10月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -